検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 18 件中 1件目~18件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

報告書

ROSA-V/LSTF グラフィック/ネットワーク表示システム

近藤 昌也; 笠原 陽一郎*; 野口 芳宏*; 國枝 紀*; 大崎 秀機; 安濃田 良成; 久木田 豊

JAERI-Tech 96-004, 74 Pages, 1996/02

JAERI-Tech-96-004.pdf:3.46MB

原研ではROSA-V/LSTF装置を用いて加圧水型原子炉(PWR)の冷却水喪失事故(LOCA)をはじめとする各種事故時の現象を実機圧力・実時間で模擬した実験を行っている。装置には2400点に及ぶ計測系が設置されているが、装置内の現象は各機器間の流動が複雑に絡み合ったものとなるため、データの解読には多くの経験と時間を要する。そこで、実験中に装置内の冷却水分布、温度分布及び流動を実時間でグラフィック表示するためのシステムを作成した。本システムにより実験実施中に現象の推移を把握し、運転操作のための判断や、実験の成否の判断を的確に行うことが可能になった。また、本システムを用いて実験後に再生表示を行うことにより、実験結果の解釈や国際協力における意志疎通などに役立っている。

論文

Real-time graphic display system for ROSA-V large scale test facility

近藤 昌也; 安濃田 良成; 久木田 豊

ANS Proc., 1996 National Heat Transfer Conf. (HTC-Vol. 9), 0, p.301 - 307, 1996/00

大型非定常試験装置(LSTF)における冷却水分布温度分布及び流動を実時間でグラフィック表示するシステムを作成した。大型非定常試験装置では、PWRの冷却水喪失事故時等の現象を実機圧力・実時間で模擬した実験を行っており、実験中に装置内の熱水力挙動をわかりやすく表示することが望まれていた。本システムを作成したことで、実験実施中に現象の推移を把握し、運転操作のための判断や実験の成否の判断を的確に行うことが可能となった。また、本システムを用いて実験後に実験の様子を再生表示することにより、実験結果の解釈や国際協力における意志疎通などに役立っている。

報告書

ROSA-V/LSTF実験実時間グラフィック表示システム

近藤 昌也; 滝川 好夫*; 安濃田 良成; 大崎 秀機; 久木田 豊

JAERI-M 93-221, 131 Pages, 1993/11

JAERI-M-93-221.pdf:3.5MB

ROSA-V計画では、加圧水型原子炉(PWR)におけるシビアアクシデント防止のためのアクシデントマネージメント模擬実験を大型非定常試験装置(LSTF)を用いて実施する。本報では、この実験に際して試作した実時間グラフィック表示システムについて報告する。本システムはIBM製のワークステーション上で動作するもので、LSTFに設置されている約2500CHの測定器のうちの512CHが入力される。また、その機能は大きく3つに分類できる。すなわち、(a)LSTF1次系及び2次系の冷却材分布の表示機能、(b)LSTFにおける任意の位置の測定値の表示機能、(c)測定値の履歴の表示機能である。本システムをいくつかのアクシデントマネージメント実験に適用したところ、実験中の運転操作の決定の助けになることが判明した。

報告書

APPLE-2:An Improved Version of APPLE Code for Plotting Neutron and Gamma Ray Spectra and Reaction Rates

川崎 弘光*; 関 泰

JAERI-M 82-091, 67 Pages, 1982/07

JAERI-M-82-091.pdf:1.56MB

多群の中性子束とガンマ線束のエネルキースペクトルと反応率の空間分布をプロットする計算する計算コードAPPLE-2を開発した。本コードは以前に開発したAPPLEコードの改良版であり以下の特徴を有している。(1)ANISN、DOTおよびMORSEで計算した中性子束およびガンマ線束のエネルギースペクトルをプロットする。(2)中性子束とガンマ線による各種の反応率、例えば核発熱率、運転中の線量率、はじき出し損傷率などの空間分布を計算しプロットする。(3)標準的なレスポンスライブラリーの使用と放射線輸送計算コードとの連動により入力法を大巾に簡単にした。(4)プロット結果をそのままレポー卜等に利用できる。

報告書

GTOROTO:A Simulation System for HTGR Core Seismic Behavior

幾島 毅; 中村 康弘; 小沼 吉男

JAERI-M 8937, 44 Pages, 1980/07

JAERI-M-8937.pdf:2.04MB

高温ガス炉の炉心耐震設計は炉の安全性と健全性の観点から重要である。この耐震設計のためには、炉心の地震時の動きや衝突力を知る必要がある。この目的のために、すでに幾つかの計算プログラムが開発されてきている。本報告は、CRTグラフィック・ディスプレイとライトペンを使用して、会話型で炉心の地震時の挙動をシミュレーションすることができる計算システムGTOROTOシリーズのまとめである。

報告書

LOOM-P:A Finite Element Mesh Generation Program with On-Line Graphic Display

伊勢 武治; 山崎 俊雄*

JAERI-M 7119, 41 Pages, 1977/06

JAERI-M-7119.pdf:0.94MB

2次元平面に対する有限要素メッシュを自動的に作成するプログラムを開発した。自動メッシュ作成プログラムQMESH-RENUMの出力用プログラムに相当するもので、内蔵の自動メッシュ作成ルーチンと共に、原子炉炉心の有限要素メッシュ・ネットワークを作成する。更に、良い形状をした有限要素メッシュを得る為に、幾つかの機能が備えられている。これらは皆、グラフィック・ディスプレイ上で会話的に行われ、最後に、3次元中性子拡散計算コード・FEM-BABEL用のメッシュ・ネットトワークを出力する。

報告書

COBOLによる図形処理プログラミング

小沼 吉男; 磯崎 賢一; 中村 康弘

JAERI-M 6885, 45 Pages, 1977/01

JAERI-M-6885.pdf:0.99MB

COBOL言語による図形処理による図形処理を可能にするFORTRANプログラムGCOBOLを開発した。GCOBOLは、COBOLでディスク・ファイル上に作成された図形処理命令を順次読み出して、プロッタ、COM、グラフィック・ディスプレイ、または簡易型ディスプレイ装置へそれぞれ図形出力する。本報告では、GCOBOLの概要とCOBOLによる図形処理プログラミングの方法について述べた。

報告書

簡易GSPによるグラフィク・プログラミング

中村 康弘; 小沼 吉男

JAERI-M 6711, 30 Pages, 1976/09

JAERI-M-6711.pdf:0.84MB

簡易GSPはFACOM GSPを単純化することによって開発された、対話型グラフィック処理のための一つのプログラミング用ソフトウェアである。これは18個のグラフィック処理命令からなり、これらの命令は図形表示と対話型処理のための2つの命令群に大別される。本報告では、これらの命令の機能と使い方について詳しく述べた。

報告書

GSMOOTグラフィック・ディスプレィによる実験データの平滑化のための汎用サブルーチン

中村 康弘; 小沼 吉男

JAERI-M 6673, 13 Pages, 1976/08

JAERI-M-6673.pdf:0.63MB

グラフィック・ディスプレイを用いて実験データの平滑化を行うために汎用サブルーチンGSMOOTを開発した。これは、実験データのグラフがCRT面に表示され、かつ、そのデータが配列で与えられると、利用者にライトペンによる実験データの平滑化を可能にさせ、また、平滑化された実験データを配列で利用者に提供できる。本報告では、このGSMOOTサブルーチンの機能と使用法について詳しく述べた。

報告書

グラフィック・ディスプレイのプログラミング

中村 康弘; 小沼 吉男

JAERI-M 6619, 36 Pages, 1976/07

JAERI-M-6619.pdf:1.16MB

原研ではリフレッシュ型のグラフィック・ディスプレイFACOM6233AがFACOM230-75システムの下で使用できる。このグラフィック・ディスプレイは対活型グラフィック処理に有用な入出力装置である。本報告は、このグラフィック・ディスプレイについて、PGSLIBによるプログラミングとFACOM230-75による実行の方法を述べたものである。

報告書

グラフィック・ディスプレイによるプロッタ・プログラムのオンライン・デバッキング

中村 康弘; 小沼 吉男

JAERI-M 6391, 19 Pages, 1976/02

JAERI-M-6391.pdf:0.62MB

グラフィック・ディスプレイのプログラミング用ソフトウェアとして開発されたPGSLIB(Plotter-compatible Graphic Subroutine Library)は、多くの対話型グラフィック・システムの開発に利用されている。このPGSLIBはプロッタ・プログラムをグラフィック・ディスプレイによってCRT面上でシミュレーションできる特徴があり、一方グラフィック・ディスプレイはプロッタとは比較にならない程の高速度で図形をCRT面上に表示できる。このPGSLIBとグラフィック・ディスプレイを用いることによって、プロッタ・プログラムのデバッキングはオンラインで短時間に実現できる。

論文

グラフィックディスプレイによるシミュレーション; 原子炉の地震シミュレーション

幾島 毅

テレビジョン, 29(11), p.931 - 936, 1975/11

シミュレーションの図形利用は、コンピュータの逐次的数量を2次元表示にし、人の視覚へ直接訴え、認識を容易にするため、近年、盛んになって来た。特に、構造物の動的応答;地震などによる挙動解析では、COMやグラフィック・ディスプレイは、全体的な運動パターンを理解するため、有効な道具となっている。本報告は、これらについて全般的な解説と、高温ガス炉炉心の地震挙動の実施について述べたものである。

報告書

GROSA-II:グラフィック・ディスプレイを用いたROSA-IIのための対話型データ解析システム

中村 康弘; 小沼 吉男; 生田目 健; 鈴木 紀男

JAERI-M 6237, 28 Pages, 1975/09

JAERI-M-6237.pdf:1.06MB

ROSA-IIで得られた実験データを電子計算機によって解析するために計算プログラムGROSA-IIを開発した。このGROSA-IIは、グラフィック・ディスプレイを用いた対話型のデータ解析システムであり、本システムの使用者は、CRT面、ライトペンおよび文字キーボードを通した電子計算機との対話によってデータの解析を短時間の内に有効に進めることができる。本報告は、このデータ解析システムとそのプログラムの詳細について述べた。

報告書

PGSLIB/BASIC; グラフィック・プログラミングのための基本ソフトウェア

中村 康弘; 小沼 吉男

JAERI-M 6023, 41 Pages, 1975/03

JAERI-M-6023.pdf:1.31MB

グラフィック・サブルーチン・ライブラリPGSLIBがFACOM230-60計算機とFACOM6233Aグラフィック・ディスプレイに対して開発され、原研における約30個のグラフィック・プログラムによって利用されている。PGLIBはグラフィック・ディスプレイを用いた対話型グラフィック処理のプログラミングに便利な道具であり、PGS、簡易GSPおよび汎用GSPの三つのパッケージに大別される。基本的にはFACOM GSPで書かれた約150個のグラフィック・サブルーチン命令からなる。これらPGS、簡易PGSおよび汎用GSPの中で、グラフィック・プログラミングの上で基本的な命令の集まりはPGSLIB/BASICと呼ばれる。本報告ではこのPGSLIB/BASICの命令について、その機能、呼出し形式、使用上の注意およびプログラミング例が詳細に述べられている。

報告書

GTOROTO-3,4; グラフィック・ディスプレイによるブロック状炉心の地震シミュレーション・プログラム

幾島 毅; 小沼 吉男; 中村 康弘

JAERI-M 5981, 31 Pages, 1975/02

JAERI-M-5981.pdf:1.62MB

ブロック状炉心の地震応答シミュレーション解析のために計算プログラムGTOROTO-3,4が作成された。この計算プログラムの特徴はつぎのとおりである。(1)地震時の炉心の挙動をグラフィック・ディスプレイのCRT面上に表示することができ、炉心の挙動が視覚によってとらえることができる。(2)ライトペンを使用してパラメータの変更ができる。(3)ライトペンと変更スイッチによって処理ルーチンの変更ができる。(4)シミュレーション図形の表示は自動的に進行するが、進行中に一時停止して、CRT面上の図をプロッタへハード・コピーとして取出すことができる。(5)進行の停止および指示した時間再び開始ができる。(6)図形表示を連続して速く表示するために、ディスプレイ語列としてディスクに保存して、それを使用して直接に図形表示することができる。本報告はプログラムの内容と使用方法について述べたものである。

論文

グラフィック・ディスプレイによる原子炉炉心の地震シミュレーション解析

幾島 毅; 中村 康弘; 小沼 吉男

bit, 7(1), p.28 - 39, 1975/01

振動などのダイナミックな問題のシミュレーションには、計算機は不可欠の道具であり、さらに図形表示して視覚に訴えることができるグラフィック・システムは問題をよりよく理解するために有効であり、今後、広く活用されるであろう。本稿は、このような問題の一つの例として、原研において開発された高温ガス炉炉心のグラフィック・ディスプレイを使用した地震シミュレーション解析に関するもので、内容は次のとうりである。(1)高温ガス炉炉心構造と振動上の問題(2)解析手法(3)シミュレーション手法(4)グラフィック・システム(5)グラフィック・サブプログラム・パッケージおよびグラフィック・プロッタ・サブプログラムの内容と計算例および問題点について述べたものである。今後、この方面の利用者の入門書の役割を果すことができるようにも書かれている。

論文

GSL-各種の文字・図形入出力装置に共通なグラフィック・サブルーチン・ライブラリ

中村 康弘; 小沼 吉男

第16回プログラミングシンポジウム報告集, p.1 - 10, 1975/00

GSLは、グラフィック・プロッタ、ストレージ型(蓄積型)のグラフィック・ディスプレイ、およびリフレッシュ型(再生型)のグラフィック・ディスプレイの三つの文字・図形入出が装置に対して、一つのソフトウェアで統一的な、しかも実用的で簡単なプログラミング手段の提供できるグラフィック・サブルーチン・ライブラリである。このGSLは、先に筆者らが開発した科学技術計算用グラフィック・サブルーチン・ライブラリPGSLIB(Plotter-compatible Graphic Subroutine Library)の拡張版であり、プロッタやディスプレイを数値計算やデータ処理の道具として使用する場合のプログラミングに有効である。本報告では(1)GSLの特徴(2)GSLの機能(3)GSLの処理プログラム(4)プログラム例などについて述べる。

報告書

GPICTUR-I; グラフィック・ディスプレイによる任意図形入出力プログラム

中村 康弘; 小沼 吉男

JAERI-M 5305, 18 Pages, 1973/06

JAERI-M-5305.pdf:0.61MB

ライトペンによってCRT面に任意図形が描けるグラフィック・プログラムGPICTUR-IをFACOM230-35ROSで開発した。このプログラムによって、CRT面に描かれた図形の計算機入力や磁気テープ出力ができる。さらに、そのテープを読むと、もとの図形がCRT面に再表示され、ユーザによる修正が可能である。これらの操作はすべてCRT面に表示されているライトペン・ボタンによって制御される。

18 件中 1件目~18件目を表示
  • 1